このページではソースコードの一部分を簡単な解説をしています。
Chromeブラウザをお使いの方はコチラから拡張機能をインストール出来ます
Edgeブラウザをお使いの方はコチラから拡張機能をインストール出来ます
ソースコードはgithubにあります
前回作成した拡張機能に機能を追加
前回作成した拡張機能にフォルダ別でブックマークを表示する機能とブックマークから消す機能を追加しました。


ブックマークフォルダを取得する
chrome.bookmarksAPIのgetTreeメソッドを使用して一度すべてのブックマークを取得した後、フォルダ名を抜き出しています。フォルダ名をクリックすると21行目の関数が実行され、GETパラメーターでフォルダ名とフォルダのIDが送信され新しいタブが開かれます。
フォルダ内のブックマークを一覧表示する
chrome.bookmarksAPIのgetChildrenメソッドを使用してフォルダ内にあるブックマークを取得します。第一引数にはファルダのID、第二引数には取得したブックマークが返り値で返ってくるので、コールバック関数で処理します。
ブックマーク消す機能を追加
14行目のonclickに登録されている関数でブックマークを消しています。ブックマークを消すには chrome.bookmarksAPIのremoveメソッドを使用します。引数にはブックマークのidを渡す必要があります。javascriptのparentNode.removeメソッドで表示画面からも消しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Chromeブラウザをお使いの方はコチラから拡張機能をインストール出来ます
Edgeブラウザをお使いの方はコチラから拡張機能をインストール出来ます
ソースコードはgithubにあります